-
サヤンの会 第10回交流会@東京を開催しました
7月21日(土)14:00~16:00、新大久保のジャワ料理屋・モンゴモロで日本人&インドネシア人カップルのためのサヤンの会 第10回交流会を開催しました。 参加者は、私含め大人12名と小さな… -
サヤンの会第10回交流会@東京を開催します
サヤンの会は、日本人&インドネシア人カップルのためのグループです。 日本人とインドネシア人のカップルだからこそ抱える小さな不安や戸惑い、悩みはたくさんあるはず。 国際結婚した方や婚約中の方、結婚を意識… -
インドネシア人マダムとのランチにて
先日の日曜日、渋谷のインドネシア料理屋さんでインドネシア人マダム二人とランチをしました。 二人とも日本人男性と結婚して日本での生活はもう数十年。一人は昨年、もう一人は今年に入って旦那様を亡くされました… -
サヤンの会 第9回交流会@東京を開催しました
先週2月16日(土)12:00~15:00、目黒のインドネシアレストラン・Cabeで日本人&インドネシア人カップルのためのサヤンの会 第9回交流会を開催しました。 参加者は、私を除いて大人14… -
サヤンの会第9回交流会@東京を開催します
日本人とインドネシア人の結婚手続をサポートするようになって手続のこと以外の質問もよく受ける中で、国際結婚したカップル同士が集まって情報交換できる場があったら、 日本人と結婚して来日したものの知り合いが… -
日本人とインドネシア人が日本で結婚する場合の手続の流れ
日本人とインドネシア人が結婚する場合、日本とインドネシア両方の国でそれぞれ手続が必要になります。そして、どちらの国で先に手続をするかによって、行くべき役所や必要な書類が異なります。 今回は、日本人男性… -
インドネシア人技能実習生と結婚したい
このところ、 「インドネシア人技能実習生と結婚したい」 という日本人男性からのご相談が続いています。 同じ職場で出会い、交際に発展。 3年間の技能実習を修了す… -
インドネシアの出生登録事情
日本人男性と婚姻したインドネシア人女性の 連れ子(前夫との間の子ども)を日本に呼び寄せるために 「定住者」の在留資格を申請する場合、 その連れ子の出生証明書を入管に提出する必要があります。  … -
タナ・アバンのKUA宗教管理事務所を訪問しました
今回のインドネシア訪問にあたり 私が一番楽しみにしていた場所が、 KUA(Kantor Urusan Agama、カーウーアー)、宗教管理事務所。 ムスリムの男女の婚姻登録を取り扱う役所です。 &nb… -
九州にお住まいの方もウェルカムです
3か月前から面談の予約をしてくださっていたお客さまが つい先日事務所にいらっしゃったのですが、 ななななんと! はるばる九州から来てくださりました。 お盆休みを利用して行こうと 前もって…