-
PayPayでお支払いいただくと5%ポイント還元されます!
10月1日から消費税率が10%に引き上げられたことに伴い、弊所の料金も10%を適用させていただいております。 ただ、弊所はキャッシュレス・消費者還元事業の対象店舗として登録しているので、今月から202… -
9月のインドネシア訪問を振り返る
先月はブログの投稿が滞っておりましたが、今月から復活です! 8月末から10日間、インドネシアに渡航しておりました。 まずは、世界自然遺産に登録されているウジュンクロン国立公園へ。 ジャワ島西部のバンテ… -
インドネシア文化祭@金沢 レポ
8月18日(日)、石川県金沢市役所前の広場で開催されたインドネシア文化祭へ行って参りました。 雲一つない夏空の下、うだるような暑さにもかかわらず金沢だけでなく富山や福井からも多くのインドネシア人が集ま… -
8月18日は金沢でインドネシア文化祭
8月18日(日)10時~17時、石川県金沢市役所前広場にて石川インドネシア留学生協会主催のインドネシア文化祭があります。 石川県に来ているインドネシア人留学生たちによる、インドネシアの伝統文化を紹介す… -
インドネシア大使館で断食明け大祭
イスラム教徒にとっての断食月(ラマダン)が終わると、毎年、東京・目黒にある在日インドネシア大使館・大使公邸で断食明けのお祝いの催しが開かれます。 今年は6月5日に開かれ、インドネシア人の友人に誘われ初… -
登録支援機関登録簿に登録されました
今年4月から始まった「特定技能」の在留資格で外国人を受け入れる企業は、外国人の職業生活上・日常生活上・社会生活上の支援計画を作成し実施する必要があります。 支援の内容は、 ①外国人が理解できる言語によ… -
今年度もインドネシア語講座に通います
今週から慶應外語のインドネシア語講座の春学期がスタートしました。週1回、仕事をいつもより早く切り上げて通っています。 今学期受講している講座は、日本特有の文化についてインドネシア語で書かれたエッセイを… -
インドネシア人が日本で運転免許証を切替えるには
インドネシア人が日本で車を運転するために必要な手続についてまとめておきます。 国際運転免許証は使えない 国際運転免許証には、ジュネーブ交通条約に基づくものとウィーン交通条約に基づくものの2種類あります… -
今まで訪れたインドネシアの街8か所
インドネシアのどこに行ったことがありますか? 初めて出会ったインドネシア人や日本人のお客さまからよく訊かれる質問です。 備忘録として、ざっと挙げてみます。 バリ 私の初めての海外&初めてのイン… -
弁護士との業務提携こぼれ話
インドネシア大学での留学、外交官としての経験もある味村 祐作(みむら ゆうさく)弁護士と業務提携を始めました。 味村先生は、インドネシア大学法学部に1年間留学した後、在インドネシア日本国大使館で2年間…