-
登録支援機関登録簿に登録されました
今年4月から始まった「特定技能」の在留資格で外国人を受け入れる企業は、外国人の職業生活上・日常生活上・社会生活上の支援計画を作成し実施する必要があります。 支援の内容は、 ①外国人が理解できる言語によ… -
申請書に書く法人番号は、登記事項証明書に記載された番号ではありません
今年4月から、入管の在留資格諸申請の申請書の様式が大きく変わりました。 変更点の1つとして、就労系の在留資格の申請書では新たに「法人番号」を記載することになりました。 法人番号=会社法人等番号?? 法… -
行政書士の学校 入管業務セミナー2019のお知らせ
行政書士向けの実務セミナーのお知らせです。 来たる5月11日(土)13:30~17:00、一般社団法人行政書士の学校様主催の実務セミナー、「入管業務セミナー2019」にて講師としてお話させていただきま… -
10連休中の弊所の対応について
今年は4月27日(土)から5月6日(月)まで10連休となりますが、その間の弊所の対応については以下のとおりとさせていただきます。 4月27日(土) ◎通常通り営業 4月28日(日) ×お休み 4月29… -
今年度もインドネシア語講座に通います
今週から慶應外語のインドネシア語講座の春学期がスタートしました。週1回、仕事をいつもより早く切り上げて通っています。 今学期受講している講座は、日本特有の文化についてインドネシア語で書かれたエッセイを… -
10連休中に在留期間が満了する外国人の方へ
今年は4月27日(土)から5月6日(月)まで10連休となりますが、出入国在留管理局も10連休でCLOSEしています。 さて、10連休の間にビザの在留期間が満了する場合、更新や変更の申請はいつまでにすれ… -
「特定技能」で外国人を受入れたい!と思ったらまず何をすればいい?
4月1日から、在留資格「特定技能」による新たな外国人材の受入れ制度が始まりました。 弊所にも特定技能に関するお問い合わせがありますが、「法務省のサイトは見たけれども、何をすればいいのかよくわからない。… -
2019年7月25日からビザの更新申請がオンラインでできるようになりますが…
オンライン申請できるビザの範囲[2019/03/28時点] 2019年7月25日からビザの更新申請をオンラインで手続できるようになります。 入国管理局ホームページ「在留申請手続のオンライン化がスタート… -
インドネシア人が日本で運転免許証を切替えるには
インドネシア人が日本で車を運転するために必要な手続についてまとめておきます。 国際運転免許証は使えない 国際運転免許証には、ジュネーブ交通条約に基づくものとウィーン交通条約に基づくものの2種類あります… -
インドネシア人マダムとのランチにて
先日の日曜日、渋谷のインドネシア料理屋さんでインドネシア人マダム二人とランチをしました。 二人とも日本人男性と結婚して日本での生活はもう数十年。一人は昨年、もう一人は今年に入って旦那様を亡くされました…