インドネシア大使館で断食明け大祭

イスラム教徒にとっての断食月(ラマダン)が終わると、
毎年、東京・目黒にある在日インドネシア大使館・大使公邸で
断食明けのお祝いの催しが開かれます。
今年は6月5日に開かれ、インドネシア人の友人に誘われ
初めて参加してきました。
大使公邸の庭には白いテントが張られ、
無料でインドネシア料理が配られていました。
(記事のトップ画像)
順路に従っていくと
インドネシア大使館の駐車場の1階と2階にブルーシートが引かれ
そこに座ってインドネシア人たちが談笑しながら食事をとっていました。
留学生や技能実習生と思われる若い人たちが多く、
ざっと200~300人はいたかと思います。
みんな再会を喜んだり写真を撮り合ったりと、
とても楽しそうでした。
私も、数年前までインドネシア語でお世話になった
インドネシア人の先生に再会できたり、
何人か知り合いのインドネシア人に会えたりして
イスラム教徒でない私も一緒にお祝い気分を楽しめました。
誘ってくれた友人が、特別に大使公邸の建物の中に入れてくれて、
アリフィン大使や参事官、書記官の方を紹介してくれ
ご挨拶させていただきました。
今後、登録支援機関として活動していくにあたっては
こういうインドネシア人にとって大事な行事への参加を
受入れ企業にも理解してもらうようアナウンスしていきたいなと思います。