日本語・インドネシア語の翻訳業務も承ります

弊所でちょいちょい扱っているのが、
日本語とインドネシア語の翻訳業務。
ビザの申請や婚姻手続、相続手続などに付随して
依頼を受けています。
■入管に提出する書類の翻訳
外国語で書かれた書類はすべて
日本語の訳文をつけて提出する必要があるため、
インドネシア語から日本語へ翻訳します。
就労系在留資格の申請では、
インドネシアにある大学の卒業証明書と成績証明、
インドネシアの企業から発行された在職証明書。
身分系在留資格の申請では、
出生証明書や婚姻証明書、離婚証明書。
ムスリム同士の婚姻証明書(Buku Nikah)には
新郎から新婦への結納品も記載されていて、
現金だったり
金のアクセサリーだったり
お祈り用の道具一式だったりと様々で
いつも興味深く翻訳しています。
■日本の市区町村役場に提出する書類の翻訳
婚姻届を出すときは
・パスポートの顔写真のページ
・出生証明書
・離婚歴がある場合は離婚証明書
・海外で婚姻済みの場合は婚姻証明書
の日本語訳が必要です。
■インドネシアの役所に提出する書類の翻訳
婚姻手続において
インドネシアの宗教管理事務所や民事登録局で
日本人の戸籍謄本のインドネシア語訳を求められることがあります。
どんな書類が必要か、
英語でもOKなのかインドネシア語マストなのか、
各所によってまちまちで、先日は
日本の大学の卒業証明書やインドネシア語訳を求められた
という方がいらっしゃいました。
おもしろいものです。
インドネシア語から日本語へ翻訳するときに
ヘビーユーズしているのが、冒頭の写真の辞書。
インドネシア語学習者にとってはバイブルです。
週1回×5年でコツコツ勉強してきたことが
少しずつ仕事にも反映できるようになり、
そんな自分を褒めてあげたいです(笑)