インドネシアの小学校の教師とディスカッションしました

3年前から、年に一度、
インドネシア留学生協会の日本での活動のスポンサーをしています。
インドネシア留学生協会は、
日本の大学で学んでいるインドネシア人留学生たちの組織です。
留学生が自分たちで企画を考え、
在日インドネシア大使館やインドネシアと関係の深い企業などから
資金面での協力を得ながら、毎年プログラムを実行しています。
今年は、
インドネシアの小学校の教師の質の向上を目的として
「教師に世界を見させよう」というプログラム。
ちょうど今、
インドネシアの小学校の教師2名が10日間ほど来日し、
都内にある小学校で見学や討論などを行っています。
留学生協会の学生さんからスポンサーシップの依頼を受け、
微力ではありますが、資金援助をさせていただきました。
来日する教師2名と会ってみたいとリクエストしたところ、
快諾してくれ、先日事務所に来訪してくれました。
1時間ほどでしたが、
親の教育に対する意識や
親と学校・教師との連携の在り方、
いじめへの対応の仕方など、
日本とインドネシアの違いを踏まえながら率直な意見交換ができ、
とても有意義なディスカッションでした。
いや~、本当におもしろかった!
こういう交流ってやっぱりいいな。