大使館の休館日は日本とインドネシア両方の祝日?

あさってからゴールデンウィークが始まるということで、
今日は大使館の休館日についてのお話です。
外務省のWebサイトの「よくある質問集」で
こんなQ&Aを見つけました。
Q.日本の大使館や総領事館は、
日本と現地の両方の休日・祝日を休館にしていると聞いたことがあります。
実態はどのようになっているのですか。教えて下さい。
A.大使館や総領事館は、
現地の休日等現地の事情を十分に考慮した上で公館毎に休館日を定めています。
ただし、休館日の日数については、日本の祝日等の日数の範囲内となっています。
日本と現地の両方の休日、祝日を全て休館にしているということはありません。
まず前提として、
日本の祝日は「国民の祝日に関する法律」によって定められています。
現在は、
元日、成人の日、建国記念の日、春分の日、昭和の日、
憲法記念日、みどりの日、こどもの日、海の日、山の日、
敬老の日、秋分の日、体育の日、文化の日、勤労感謝の日、天皇誕生日
の合計16日あります。
次に、インドネシアにある日本国大使館の休館日を見てみましょう。
http://www.id.emb-japan.go.jp/hoho_j.html
日本と共通する祝日は1月1日の元日と、休日として1月2日と12月31日。
それ以外はイスラム教、キリスト教、仏教に関連する祝日を休館日としており、
合計16日あります。
冒頭に引用した外務省の回答どおり、
インドネシアの休日事情を考慮した上で日本の祝日の日数16日の範囲内となっていますね。
ちなみに、インドネシアにある日本大使館は、5月1日はメーデーでお休みですが、
5月3日~5日は開館しておりゴールデンウィークは関係ありません。
それでは、日本にあるインドネシア共和国大使館の休館日はどうでしょうか?
https://kbritokyo.jp/hari-libur/
日本の祝日とインドネシアの祝日の両方が適用され、
なんと!合計36日もあります!
ゴールデンウィークは4月30日も
5月1日のメーデーも3日~5日もお休みです。
日本にあるインドネシア共和国大使館は、
在インドネシア日本国大使館が休館日にしていないインドネシアの祝日も
遠慮なく休館日にしているということがわかりますね(笑)
治外法権のとてもわかりやすい例です。
そんなわけで、大使館へ行く際は、開館日かどうか事前のチェックをお忘れなく!