1語だけの名前のインドネシア人もいます

「廣瀨」=姓(名字)、「さやか」=名
というように日本人の名前は姓と名に分かれていますが、
インドネシア人には姓がないのが一般的です。
一部の地域では姓があるらしいという話を
何年か前にインドネシア語の先生に聞いたことがありますが、
インドネシア人は家族みんなバラバラの名前です。
また、フルネームが1語だったり2語だったり3語だったり、それ以上だったりします。
これもまた家族の中でも違います。
父親は1語、母親は1語、長女は1語、次女は2語、長男は3語、
というように規則性がなく自由度が高いです。
ちなみに、インドネシアの初代大統領スカルノは、
「スカルノ」の1語がフルネームでした。
以前、フルネームが1語のインドネシア人留学生から聞いた話ですが、
日本では必ず姓と名を分けて記入したり登録したりすることを求められることが多く、
Webサイトの登録システムなどを利用する際にも
姓又は名の一方の欄だけに入力するのではエラーになってしまい進めなくて困るそうです。
そんなときは
姓=「スカ」、名=「ルノ」
というように便宜的に分けて入力しているのだとか(笑)
先日もとある役所で
「なぜ名前が1語しかないのか?根拠となる法令の確認が必要だ。」
との理由で婚姻届が受理されない、ということがありました。
役所の担当者に電話でインドネシア人の名前事情を説明したところ、
理解していただけてその場で無事に受理されました。
1語だけでもフルネームで、間違いでも手抜きでもないのです。
冒頭の写真は、以前訪れたバリ島の寺院の中で昼寝していた猫。
きっと、名前はまだない……