在留カードの裏面の記載欄がいっぱいになったら

Q. 何度も引越しをしたので、在留カードの裏面の住居地記載欄がいっぱいになりました。
今後また引越しをして転入届を出すときは、入管に行って手続しなければいけないのですか?
A. 入管へ行く必要はありません。
市区町村役場で転入届を出すときに、
窓口で在留カードの裏面に上から補助用紙のシールを貼ってくれます。
(画像は入国管理局Webサイト http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/zairyukanri/whatzairyu.html より拝借、加工)
赤枠の部分に補助用紙のシールが貼られ、
新しい住居地はその補助用紙のシールに上書きされます。
引越しをしたら、住所を変更した日から14日以内に、
同じ市区町村内の住所に変更する場合(例えば、港区内での住所変更)は転居届を、
異なる市区町村の住所に変更する場合(例えば、港区から杉並区への住所変更)は転入届を
出す必要がありますのでお忘れなく!